「肌をいたわりながら、静かな温泉にゆっくり浸かりたい」
そんな方におすすめなのが、島根県の斐乃上温泉(ひのかみおんせん)。
この記事では、日本三大美肌の湯に選ばれている斐乃上温泉の泉質や魅力、自然あふれる周辺環境、宿泊施設、アクセス方法、モデルコースまでまるごと紹介します!
斐乃上温泉ってどんなところ?

斐乃上温泉は、島根県奥出雲町にある山あいの静かな温泉地。
知名度は高くないものの、知る人ぞ知る「秘湯」として温泉通からも高い評価を受けています。
「日本三大美肌の湯」に選ばれた理由は、その泉質の素晴らしさ。
自然に囲まれた環境も相まって、心身ともにリラックスできる空間です。
美肌の秘密は“メタケイ酸”の豊富さ
斐乃上温泉の泉質は「アルカリ性単純温泉」。
無色透明でにおいも少なく、肌あたりがとてもやさしいのが特徴です。
メタケイ酸ってなに?
メタケイ酸は、天然の保湿成分とも呼ばれる温泉成分。
肌のターンオーバー(新陳代謝)を促進し、保湿力を高めるとされています。
斐乃上温泉のお湯にはこのメタケイ酸が豊富に含まれており、湯上がりの肌がしっとりなめらかになると評判です。
どんな人に向いてるの?
- 乾燥肌でお悩みの方
- 敏感肌で刺激の少ないお湯を探している方
- 肌のうるおいを守りたい方
日々のスキンケアに加えて、温泉の力でお肌をやさしく整えたい方にぴったりです。
斐乃上温泉の楽しみ方
温泉でのんびり過ごす
温泉施設の数は多くありませんが、その分、静かでゆったりとした入浴時間が過ごせます。
- 斐乃上温泉 かたくりの里 斐乃上荘:源泉かけ流しの内湯・露天風呂があり、木の香りとあたたかさに包まれる癒し空間。
湯船につかりながら外の木々を眺めたり、風の音を感じたりと、五感で自然を味わえるのが魅力です。
自然を感じるアクティビティ
斐乃上温泉の魅力は、温泉だけでなく豊かな自然環境にもあります。
- 鬼の舌震(おにのしたぶるい):奇岩が連なる渓谷でのハイキングが人気。スリルもありつつ、絶景スポットも点在。
- 奥出雲おろちループ:山間を縫うように走るループ橋。ドライブ好きにはたまらない景色が楽しめます。
斐乃上温泉のおすすめ宿泊施設
斐乃上荘(かたくりの里)
温泉施設と一体型の宿泊施設。
和室中心の静かな空間で、自然の音を聞きながらゆったりと滞在できます。
おすすめポイント
- 源泉かけ流しの温泉が24時間利用可能(一部時間制限あり)
- 食事は地元の山菜・川魚・奥出雲そばなど、素朴な郷土料理が中心
- ロビーに暖炉があり、冬季はあたたかい雰囲気に包まれます
奥出雲多根自然博物館ロッジ
博物館に併設された宿泊施設で、家族連れにも人気。
おすすめポイント
- 恐竜や鉱石展示を見学できる体験型施設
- 自然を身近に感じるロッジ風の宿
- アウトドア好きや子ども連れにぴったり
アクセス情報
斐乃上温泉は山あいにあるため、公共交通機関でのアクセスはやや不便ですが、静かな環境を求める人にはその「遠さ」も魅力のひとつ。
車でのアクセス
- 松江市内から車で約1時間半
- 出雲空港から車で約1時間
電車+タクシー
- JR木次線「出雲三成駅」下車 → タクシーで約30分
※冬季はスタッドレスタイヤの装着をおすすめします。
持っていくと安心!温泉旅のおすすめ持ち物
温泉に行く際の持ち物をリストアップしておきます。
基本の持ち物
- タオル・着替え・保湿アイテム
- クレンジング・スキンケアセット
あると便利なグッズ
- 歩きやすい靴・服(ハイキングや散策向け)
- カメラやスマホ(三脚があると撮影に便利)
- 飲み物・軽食(自然の中でピクニックもおすすめ)
斐乃上温泉1泊2日プランのモデルコース
旅行といえば、1泊2日のプランが多いですよね。
ここではモデルコースをご案内します。
1日目
- 午前:出雲空港着 → 鬼の舌震へ立ち寄りハイキング
- 昼食:道の駅奥出雲で地元グルメを楽しむ
- 午後:斐乃上荘にチェックイン → 温泉&自然の中でのんびり過ごす
- 夜:宿の食事で地元の旬を味わう
2日目
- 朝:早朝の森の空気と温泉を満喫 → 朝食後にチェックアウト
- 午前:奥出雲多根自然博物館でプチ探検
- 昼:地元カフェでランチ → 帰路へ
よくある質問(FAQ)
Q. 日帰りでも入れますか?
A. はい、斐乃上荘では日帰り入浴が可能です。事前に営業時間を確認しておくのがおすすめです。
Q. 冬は雪が降りますか?
A. 冬季は積雪の可能性があるため、車の場合はスタッドレスタイヤなどの準備をおすすめします。
Q. 食事はどんな感じ?
A. 宿では地元の山菜、川魚、奥出雲そばなど、素朴で滋味深い料理が楽しめます。
Q. 駐車場はありますか?
A. 斐乃上荘には無料駐車場があります。ほとんどの観光施設も駐車スペースがあるので安心です。
他の日本三大美肌の湯とは?
日本三大美肌の湯は、斐乃上温泉と栃木県の喜連川温泉と佐賀県の嬉野温泉です。
まとめ
斐乃上温泉は、「秘湯」という言葉がぴったりの静かな名湯。
メタケイ酸たっぷりのやさしいお湯と、奥出雲の豊かな自然に包まれて、心も肌もリセットできるはず。
有名観光地のような派手さはないけれど、自分だけの癒しを見つけられる。
そんな場所を探している人にこそ、訪れてほしい温泉地です。